ABOUT ME– 私について –

初めまして!ご覧くださりありがとうございます。

はじめに

Webデザイナーの「たま」です。
大学卒業後、幼稚園教諭として教育現場に携わり、
その後、保育士を10年ほどしました。
その経験の中で学んだのは、

「行動を肯定すること」「小さな変化を見逃さず、褒めて伸ばすこと」。

これは今のデザインにも深く生きています。

人の想いや努力を“見つけて、形にする”ことが、私の原点です。

子どもの出産を機に、「誰かの想いをデザインで届けたい」と感じ、デザインの世界へ進みました。

現在の活動

現在は、LP制作・Webデザイン・ライティング・広告運用を中心に活動しています。

Photoshop・Illustrator・Figma・WordPressを使用し、構成からデザインまで一貫して対応しています。

また、生成AIや動画編集にも積極的に取り組み、制作の効率化と表現の幅を広げています。

特に、教育・子育て・美容・地域活性などの分野に関わるお仕事を通して、社会や地域に恩返しできるデザインを届けたいと考えています。

大切にしていること

・見る人に「安心感」と「温かさ」を感じてもらうデザイン

・ビジネスの想いを、丁寧に“伝わる形”にすること

・クライアント様の世界観や人柄を大切にすること

さいごに

これまで保育士として“人を育てる”ことに携わり、

今は“想いを育てるデザイン”に情熱を注いでいます。

個人事業主・小さな教室・地域の店舗様など、

「心のこもったサービスを、きちんと伝えたい方」のお力になれたら嬉しいです。

デザインを学ぼうと思ったきっかけは、こちらにまとめています👇

➡︎ noteの記事を読む

LP制作や広告運用に関する情報は、BLOGにて発信中です。

➡︎ BLOGへ

さらに詳しく知りたい方へ

スキル

HTML / CSS / PhotoShop / Illustrator / Figma / Canva / Midjourney / SUNO / Meta広告運用

資格

保育士 / 幼稚園教諭 / Mos Specialist / HSK4級 / FP3級

経歴

保育士時代

大学卒業後、幼稚園に就職し、担任として子どもたちと向き合いました。

日々の保育を通して感じたのは、「できた瞬間の笑顔」が持つ大きな力です。

その後、発達や個別支援に興味を持ち、発達支援センターへ転職。

およそ6年間勤務する中で、ABA(応用行動分析)や発達心理を深く学び、子どもたち一人ひとりの「小さな成長」を丁寧に見つける力を磨いてきました。

行動を否定せず、良いところを“呼吸のように褒める”こと。

それが、子どもたちの意欲や笑顔を引き出す近道かなと実感しました。

その後は出産・育児のため退職し、パート保育士としてこども園・保育園に勤務。

これまでに延べ200組以上の親子と関わり、「安心して自分を出せる環境づくり」の大切さを学びました。

会計事務所勤務

パートとして会計事務所に勤務。

日々、伝票整理やデータ入力、帳簿チェックなどの細やかな作業に携わりました。

この経験を通して身についたのは、

「数字を正確に扱う慎重さ」と「地道な作業を積み重ねる粘り強さ」。

一見クリエイティブとは無縁のようですが、

デザインやライティングの現場でも、実はこの“丁寧さ”と“正確性”が大切だと感じています。

ミスのない処理とスムーズなやりとりを心がけることで、信頼を積み上げていく喜びを知りました。

デザインの道へ

子どもを出産し、育児の時間を過ごす中で、

「もっと自分の感性を使って、誰かの想いを形にできる仕事がしたい」

そんな気持ちが芽生え、デザインの道へ進みました。

これまで保育士として“人の成長を支える”仕事、

会計事務所で“正確に整える”仕事、

工場で“手を動かして形にする”仕事を経験してきました。

それらすべてが、今の私のデザインの土台です。

人の想いを丁寧にくみ取り、ひとつひとつの作業を大切に仕上げる。

その姿勢はどんな仕事にも共通しており、私の中では“ものづくり”の延長線上にあります。

hanatamadesign_logo

現在は、LPやバナー制作を中心に、

マーケティング・文章設計・生成AIの活用など、

幅広いクリエイティブに挑戦しています。

特に、教育や地域、子育て、女性の働き方など、

「人の想いを未来につなげる分野」に貢献していきたいと思っています。

沖縄や教育関係のお仕事にも携わり、“恩返しのデザイン”を届けることが、これからの目標です。